世界教育サミット(7月28日、29日開催。ボリス・ジョンソン英首相とウフル・ケニヤッタ・ケニア共和国大統領がロンドンで共同開催) に向けた『Raise Your Hand』キャンペーンでは、 長谷部誠氏や有森裕子氏、井本直歩子氏など著名スポーツ選手らが参加し、教育支援の必要性を呼びかけました。
GPEの『Raise Your Hand』キャンペーンは、世界で学校に通うことができない子供たちの80%以上が居住している、最大90の低所得国や地域の教育制度の変革を目的に、2020年10月にイギリスとケニアが共同で立ち上げたキャンペーンです。
本キャンペーンは、世界教育サミットに向け、世界中に教育支援を呼びかけるために実施されました。世界では ディディエ・ドログバ氏(元サッカー・コートジボワール代表)、ミシェル・オバマ氏、 エリウド・キプチョゲ氏 (東京五輪金メダリスト、マラソン世界記録保持者)氏など、世界の著名人がGPEを通した教育支援の必要性を呼びかけました。
日本では、長谷部誠氏(プロサッカー選手・日本ユニセフ協会大使)、有森裕子氏(オリンピック女子マラソンメダリスト)、井本直歩子氏(オリンピアン・途上国教育支援専門家)が参加し、教育支援の必要性を強く呼びかけました。また、スポーツ選手だけでなく、アカデミア、NGO、若者など多くの人々がGPEの支援のために立ち上がりました。ぜひ、ビデオメッセージをご覧ください。
格差や貧困の根本的な問題は、僕自身もこの教育というところが非常に大きいと感じています。
引退後、現役時代からずっと興味のあった発展途上国支援の道に飛び込みました。そこでスポーツと同じくらい打ち込めるものに出会いました。それは、子どもたちの教育です。
私たちの住む、未来の地球を守るためにも、世界の子ども達の教育が必要です。