GPE2022年度次報告書を発表

GPEが発足して以来、パートナー国では1億6,000万人以上の子どもたちが学校に通うことができるようになりました。これは、教育の力によって影響を受けた1億6,000万人の個人の生活です。2022年度の主な動きを紹介します。

・GPEは41カ国に対し、約3億USドルの新規助成金を承認しました。また、9カ国でマルチプライヤーグラントが承認され、総額1億5600万USドル、26のパートナーから7億8600万USドルを活用することができました。

・2022年6月に開催された「教育の変革」プレサミットでは、80のパートナー国の教育大臣が「教育の変革」に関する閣僚コミュニケに署名。2022年5月にもサブサハラ・アフリカの14人の教育大臣が「教育におけるジェンダー変革のためのリーダーシップに関するフリータウンマニフェスト」に署名しました。これらの大臣からの緊急の呼びかけを受け、GPEは2022年9月に開催された「教育変革サミット」において、世界のリーダーに対し、教育への資金拠出を緊急に増やすよう呼びかけました。

・新たにアンゴラ、エルサルバドル、エスワティニ、フィジー、グアテマラ、インドネシア、フィリピン、チュニジア、ウクライナの9カ国がGPEに加盟しました。

・GPE Knowledge and Innovation Exchange(KIX)とEducation Out Loud (EOL)は、それぞれ8000万USドル、6000万USドルを追加。レゴ財団、GPE、国際開発研究センターの間でKIX専用の窓口が設けられたことで、5つの新しい研究イニシアチブが生まれました。Education Out Loudはこれまでに、教育分野における市民社会の活動を支援するため、63カ国で70件の助成金を提供しています。

・ケニアで、政府および民間セクターのパートナーであるエコバンク財団、アバンティ・コミュニケーションズ、国際ロータリーとともに、女子教育啓発プログラムを開始しました。

KIXの提案募集(ET8月28日締切):学校におけるジェンダー平等と社会的包摂の達成

GPEと国際開発研究センター(IDRC)の共同事業であるKIX(Knowledge and Innovation Exchange)の一環として、
応用研究プロジェクトの提案を募集します。

この募集の目的は:
・学校におけるジェンダー平等と社会的包摂の課題に対処するための革新的なアプローチの影響を拡大する方法に関する証拠の作成
・関連するステークホルダーが、その知識やイノベーションを活用するための能力の強化
・教育システムにおける政策と実践を改善するために開発されたエビデンスの活用

選ばれた提案には、以下の範囲の助成金が授与されます:
・1つの国を対象としたプロジェクトには、30万~50万カナダドル
・3カ国以上の国々で、その国の優先課題に直接関連するものをターゲットとするプロジェクトには、80万カナダドル~150万カナダドル。
・地域レベルまたはグローバルレベルで、より一般的なインパクトをターゲットとするプロジェクトで、少なくとも3カ国で活動を行い、ツールキットやプラットフォームなどの公共財を生み出す場合、最高250万カナダドル。

募集は、個々の組織、または最大3組織からなるコンソーシアムからの応募を受け付けています。
一般的な応募資格と、3種類の助成金のそれぞれの具体的な応募資格は、こちらの案内募集要項をご覧ください。

応募の締め切りは2023年8月28日(東部標準時)です。

国際機関で働く職員に話聞いてみた #1

こんにちは!GPE Youth Ambassador Japanです!

GPE Staff Interview Series第一弾では、ベテラン職員ジョフ・アデライドさんをお呼びしました!

5つの質問を通して、国際機関で働く職員の本音を聞いてみようという企画です。
また第二弾もお楽しみに〜♪

●GPE Youth Ambassador Japan
・Instagram: https://www.instagram.com/gpe_youth_japan/